投稿

2011の投稿を表示しています

マウスピースパッチについて

イメージ
twitterを通して、沢山の方にこのブログを紹介して下さり、大変嬉しく思います。 ありがとうございます。 このブログを立ち上げたきっかけは、僕自身サックスを吹いてもうすぐ20年になりますが、まだまだ発見する事が多く、知らない事も沢山あります。 インターネットを通して情報を手に入れることもあります。 また、僕自身意見を聞きたい時もあります。 そして世の中には沢山のサックス吹きがいて、皆情報を求めているという事を認識しました。 情報は取捨選択。 僕の経験談が合っている、間違っているというわけではないと思うので、全部を鵜呑みにしないで、「へぇ〜試してみようかな」という軽い気持ちで読んでいただけると幸いです。 また僕自身、書いて練習して、また新たな発見と疑問が生じてきます。 まとまりのない記事になるかもしれませんが、その都度発信していきたいと思います。 さて、今回は前回予告していたストラップではなく予定変更してマウスピースパッチについてです。 (楽しみにしていた方、すみません!ストラップに関してはもう少々お待ち下さい。執筆途中なので、すぐ更新できるかと思います。) マウスピースパッチについては使わない方が良いという意見もあります。 そのような意見も分かります。 僕はマウスピースパッチを使っているので、使っている立場からその利点をお話したいと思います。  (追記)2014年9月 現在、マウスピースパッチは使っておりません。 ただ、やはり初心者の方にはパッチの利用を勧めております。 一般的なマウスピースの表面は滑りやすい素材で、そこに歯を置くわけですが、同じ場所に歯をとどめて演奏するのは、実はそんなに簡単なことではないと思います。 プレイヤーによってマウスピースのくわえる角度も違うのですが、アルトの場合は特に安定しづらいと感じます。(これも日本人特有の問題です) 前回姿勢についてお話しましたが、体の芯・軸をブレないように保つことは非常に大事で、この歯の置き方が悪いと頭部・口の回りが安定せずブレてきます。 また、演奏時にマウスピースからくる振動を歯に直接与えず、和らげてくれる役割もあります。 (ただこの振動に関しては、歯科学的にパッチをつけることで逆によくないという見解もあるようです) 歯の置く位置によ

姿勢について

イメージ
上手くなりたい。 上手くなる為にはどうしたらよいか? あたり前の答えですが、練習あるのみ、だと思います。 しかし、その練習の仕方、特に意識の持ち方で大分変わります。 練習を積み、何日何年も練習して、ようやくほんの少し上達する時間のかかること。 また、意識や使っている道具を少し変えるだけですぐ良くなる事もあります。 今日からしばらくは、すぐ変わる「かもしれない」事について書いていこうと思います。 もっと楽に楽器をコントロールする、今すぐできることの一つに、姿勢を正しい位置に保つことがあげられます。 特に、サックスの場合、姿勢で大分損をしている方が多いように思います。 楽器を演奏する際、正しい姿勢で演奏した方が楽に楽器が鳴ります。 スポーツに置き換えても同じことが言えると思うのですが(特にゴルフ)、体の芯・軸がブレると、本来持っている力を十分に発揮することはできません。 ゴルフにしろ野球にしろ、球技は体の芯・軸を大事にしていますよね。 体が流れていくとフォームが崩れます。 アマチュア対象の、週末の昼間のゴルフ番組。 延々とフォーム、体の軸について語っていますよね。 楽器も同様、座って演奏する楽器、ピアノやドラムは、良い音を出すプレイヤーは腰が据わっています。 サックスのように立って演奏する楽器も、良い音を出す人は体の軸がブレません。 よく、演奏する際に動くプレイヤーがいますよね? 良い音の人は、体が動いても軸は固定されています。 サックスでいうとブランフォード・マルサリスは前後に、ゆりかごのようなゆったりした動きをしながらサックスを吹きます。しかし軸はぶれていないように僕は感じます。 サックスの場合、先ずは楽器を安定して持つ、これを少し意識するだけでかなり変わります。 僕は昔よく姿勢についていろん先生から指摘をうけました。 姿勢が悪く、合理的な吹き方をしていなかったのです。 特にバークリーに行ってから、アンディー・マギーという先生(カウント・ベイシーやライオネル・ハンプトンバンドに在籍、ブランフォードやグレッグ・オズビー、アントニオ・ハートなど多くのプレイヤーが師事)に、毎回怒られまし

サックス情報専用のブログを開設しました!

サックスを始めたのが中学1年生、12歳。 年明けに32歳になるので、サックスを吹き続けて20年になろうとしております。 長く楽器を吹いていますが、日々の演奏活動、レッスンを通して、今でも発見することが沢山あります。 サックスを上達したい、という気持ちはプロ・アマ関係ありません。 少しでもこのサイトがサックス吹く人に協力できれば嬉しいと思い、 サックス専門のブログを作ることにしました。 今まで使ってきたメインのブログには、サックスの情報はサックス吹き以外は殆ど興味がないと思うし(笑)、サックスメインのサイトを立ち上げた方がすっきりすると思いました。 これからいろんな情報を掲載していきたいと思います。 オススメ製品、CD、サックス基礎練習、ワンポイント・レッスンなど、情報は多岐に渡るかもしれませんが、テーマはサックス吹きの為のサイトです。 色々な情報を公開していきますので、よろしくお願い致します。 山田拓児 ーーーーー 普段のライブ活動、日記は メインブログ をご覧下さい。

プロフィール

イメージ
山田拓児(alto&soprano saxophones, bass clarinet) 1980年札幌生まれ。1998年洗足学園短期大学ジャズコースに入学し、アルトサックス、バスクラリネットを中村誠一に師事。Berklee College of Musicより奨学金を得て2002年同校に入学。2003年には同大学の選抜メンバーに選ばれBlue Note New Yorkでライブを行なう。また同バンドでSerious Radioに出演しその演奏が全米に放送される。2004年同校を卒業後、今泉千絵のバンドにてオランダのNorth Sea Jazz Festivalに出演。 同年8月ニューヨークに拠点を移し、様々なセッションやライブ活動を行う。2008年10月に帰国、日本での活動を本格的に開始する。2009年10月、横浜ジャズプロムナードのコンペティションにて、"山田拓児Quintet"でグランプリを獲得。 同年12月には第29回浅草ジャズコンテストにて、"山田拓児セクステット"で金賞受賞。2010年、ニューヨーク滞在時に結成したUoU(ユーオーユー)のファーストアルバム ”Home” をアメリカTippin' Recordsより発売。米Jazz Week World Radioのチャートにて2週連続1位を獲得。2012年、Danny Grissett(p)Luques Curtis(b)Quincy Davis(d)阿部大輔(g)とニューヨークで録音した、初リーダーアルバム"Lite Blue"をダイキムジカより発表。2013年にはUoUのセカンドアルバム"Take the 7 Train"を米Tippin' Recordsより発表。1934年創刊の米国で最も権威のあるジャズ専門誌「ダウンビート」に取り上げられ好評を得るなど大変注目されている。 現在は自己のバンドや鈴木良雄"Generation Gap"、大坂昌彦"Assemblage"、”D-musicaラージアンサンブル”、北川潔" Walkin' Ahead"など様々なバンドで活躍中。 個人レッスンの生徒募集をしておりま